しまんちゅとないちゃーの間に。

神戸空港から徳島駅行きのバスに乗って帰ってきましたが、私の住む場所はそこから汽車という乗り物に乗り換えてさらにだいぶ進むのですが、そして1時間に1本しかそれながいので、バスの到着がもし10分早くなったら私の帰宅が1時間早くなるのでバスの到着に関しては数分の戦いでアクション映画さながらの緊張感が生まれるメイクアップアーティストが徳島より22時をお知らせいたします。
結果、バスは10分早く着いて早い汽車に乗れました。勝ちました。
そんなブルース・ウィルス並みに緊張感のあるこの頃ですが、沖縄出張は今回も幸せに包まれて終了しました。
Instagramに書かせていただきましたが、今日は偶然サ旅となり最高にリフレッシュしましたが、それよりも楽しかったのは昨夜の沖縄オフ会でした。
Personal Makeup Lesson の顧客様たちとの交流会をオフ会と称し全国で開催しているのですが、昨夜は沖縄で行きつけのお店にてオフ会でした。
沖縄は何回目かの開催ですが、昨夜のオフ会は少人数。まったりとお酒が進みました。
メンバーは、沖縄生まれ沖縄育ちのしまんちゅさんと、移住チームと、私と。
それぞれの沖縄の距離感が面白かったです。
皆様いろんな経歴で、そして今この沖縄でご縁が繋がったわけですが、四者四様。
いろんなお話がお聞きできて本当に楽しかったです。
こんなに沖縄に通っていても私は住んでいないので、沖縄の知らないことはまだまだたくさんあるんだなぁと実感。
そして、沖縄のユニークな文化や考え方に触れて、素敵だな〜と。
私にはないもので溢れている沖縄。
とはいえ私ももう7年ほど通っているので、当時よりも沖縄のいろんなことを知っています。それは時間の流れ方に対することや、人とのコミュニケーションの取り方や、沖縄の楽しみ方や、沖縄に暮らす方々のリアルなあれこれや。
最初は何から何までカルチャーショックでしたが、今は沖縄にいる間はすっかりしまんちゅです(研修生レベルですが)。
那覇空港に降り立った瞬間、スイッチが入ります。(or切れます)
郷に入っては郷に従う派ですので、とはいえ慣れるまでに何年もかかりましたが、しまんちゅ感少しは出てきたと思っています。
移住しているわけではない私はなんと言いますか、
『しまんちゅ(沖縄の人)とないちゃー(ちなみに沖縄の皆さんは沖縄以外のエリアを本土・もしくは内地といいます)の間』だなと、ふと思いました。
この感じもお気に入りです。
全国とシンガポールでこうやっていろんな方々と触れ合うことで、『私』が形成されていってるのだと、異文化に触れて自分の文化ができていっているのだと、そんな気がしてしみじみ感じた沖縄の夜でございました。
そしてシメのサウナ。
このサウナのお話も面白かったのでまた今度の記事で。
というわけで、まもなく帰宅。
やっぱり移動は合計8時間。何度計算しても遠いのは間違いなし。
でもサウナのおかげで全然疲れていません。(気のせい)
そして明日は徳島でPersonal Makeup Lesson です。
明日に備えて、今夜はよく寝たいと思います。
それでは今日も1日お疲れ様でした。
noriko
コメント