top of page
検索

ベストアクションはなんでしたか?




まさかの年末に体調を崩してしまい、年末年始は一人で引きこもりなメイク講師が大晦日の23時をお知らせいたします。











やっと少しだけ回復しました。どうなるかと思いました。健康第一です。
















さて、そんな数年分ぐらいの体調不良をこのタイミングで受け取りまして、寝ていればいいものの、寝ていても起きていてもしんどいということで、お部屋でゆるーくお仕事したりお勉強したりしております。

(スケジュール変更してくださった皆様、ご迷惑をおかけいたしました。ありがとうございました。)







溜まっていたお仕事が少しずつ進んだり、ちょっと気になっていたことに着手できたり。







今日は、Instagramでベストコスメの投稿をしてみました。




ベストコスメという文化には、結構ナナメに構えている派ですが、ゆるっと時間があるのでなんとなく。




のつもりが、書き出すと楽しくなるもので、来年はもっと計画的にしてみたいと思います。



(なんなら毎月してもいいのかもしれません。前向きに検討します。






と、そんなべストコスメを記事させていただいたことでふと考えたのは









2022年のベストアクションはなんだったかなぁ。









です。










個人的には、一念発起!みたいなアクションは避けて生きています。





“一念発起系の人ほど、結構すぐなんでも挫折している“





と、黒norikoは思うわけで、できるだけ、何事もアクセル全開にはしないようにしています。






なので、Personal Make Lesson にも短期集中、みたいなコースはありません。







そんな渋い価値観の私ですが、この1年、何を頑張ったかなぁと考えてみています。






どんなことも、コツコツ頑張ってきたと思うのですが、やはり








“海外進出“





でしょうか。








(すみません。言い方ですね。すごいオオゴトな感じに書いてみました。海外進出。)









私の中では、徳島で小さく始めたこのPersonal Make Lesson が、少しずつ、いろんな場所でお届けできるようになってきて、途中でパンデミックに見舞われ足踏みを強いられて、そして再開して1年ほどが経ち、



その延長に、シンガポールがありました。






海外慣れしているわけでも、ツテやコネがあるわけでもなく、シンプルに、“延長線上“にありました。







が、atelierR のInstagramをさらさらと振り返ってみたところ、やっぱり結構なチャレンジであったのかもしれません。












と、ここまで書いて、特に言葉が出てきません。



なぜなら、一念発起ではなかったからでしょう。












ですね。



私のスタイルはやはり






コツコツと。







ホームランは狙わずに、コツコツと。

ヒットでもゴロでもいいのです。


なんなら空振りでもいいのです。



コツコツ素振りをし続けて、バッターボックスに立ち続けて、きた球を打ち続ける。



例えがおじさんぽいのはチャーミングということで。









大晦日だというのに、いつも通りな夜です。













それではみなさま、本年も大変お世話になりました。



来年も、こんななんでもないブログですが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
















noriko


























Comments


  • Instagram
bottom of page