top of page
検索

ボーイフレンドたちの嘘とどう向き合うのかというお話。






昨夜は、R officeの活動あれこれでした。




*R office > 流行りのオンラインサロンみたいなものです。








(R officeの活動は、"よくわからない"といわれるコンテンツ多し。

かれこれ5年ほど活動していますが、未だによくわからないコンテンツがたくさんです。)











そんなR officeの新コンテンツ



# 大人の補講







現役教員のメンバーさんが、大人向けに授業をしてくれるという最高に萌なコンテンツです。








第一回目は、国語の教員であるmayumiさんによる




古典




今回は蜻蛉日記のひとこまを題材に。












いやーー









最高ですか?





藤原道綱母による、彼女の夫への唄と、その返信を取り上げて、平安時代の文化に触れたり、令和との共通点を探したりするわけですが、昨夜の学びは









男はみんな(しょーもない)嘘をつく。

1000年も前から今も変わらず。











でした。







平安と令和で、男女の環境は大きく変われど、嘘をつく男たちとそれにモヤモヤする女たち。













考えさせられます。










そんなことをお話しながら、さて、自分はどうなのか?と転用するわけですが、






私はボーイフレンドたちの嘘とどう向き合うのか。










これは以前から自論があるのですが






ボーイフレンドの嘘は信じる方が幸せ







です。








40年近く生きてきて、私はボーイフレンドの浮気を見つけたことはありません。


こんなに幸せなことはありません。








嘘か本当か、は、究極、彼らにしかわからないのです。


であれば、わざわざ疑ったりモヤモヤしたりすることに人生の貴重な時間を使わずに







「ふーん、そうなんや。」





とそのまま受け取り、あとは自分の人生を生きる方が、よほど幸せなのではないでしょうか。









嘘を見つけられなかったシリーズでいいますと、mikaさんにいつも爆笑されるのですが








昔のボーイフレンドとデートのあと、それぞれに代行(四国は車文化なのでタクシーではなく代行がメイン)で帰宅する際に、私の代行の運転手さんかぽろりと






「〇〇社長、今日は〇〇の方に帰るんやな」







と、まさかの彼は私の知っている家ではない家がもうひとつあるという事実が発覚しました。










衝撃。


(ですがそのあととくにそれについて揉めません)










または、今のボーイフレンドですが、以前



近々海外出張があると聞かされていたので、そういえば出張いつだっけ?と聞くと









今ビール飲んでるよ


と、海外のご当地ビールの写真が送られてきました。






いつからいつまでどこにいるのか、とかは言わない派だそうです。衝撃。












その他、いろんな嘘のようなそうでないようなことが多発するわけですが、その都度あれこれ不安になっていても仕方ありませんので









彼は、そういうスタイルなのね








と片付けるようにしています。










ですがその代わりに、どのボーイフレンドの誕生日も知りませんし、電話番号も知らない人もいましたし、フルネーム漢字でかけと言われたら難しいひともいる



ということを先日mikaさんと共感しあいました。








自分に必要ない情報は、知る必要ないと思うのです。

(そんなことに大事な脳の容量を使いたくない)












というわけで、賛否両論の気配しかありませんが、ボーイフレンドたちの(しょーもない)嘘との付き合い方を再認識した夜となりました。







mayumiさん、ありがとうございました。次回もよろしくお願い致します。















平安に比べて、令和の女性は自由でいいですね。

幸せを感じます。














さてさて、今日は月曜日。

今週も楽しんで参りましょう◎













Have a beautiful day ♡











noriko



















Comments


bottom of page