ボーイフレンドも最適化

数年前の自分のことが、すっかり昔話に感じることが増えてきたように感じます。
特にこの10年は本当に。
これは、単なる年齢のせいなのか。それとも、起業したことが大きいのか、その因果関係を特定することはできないと思いますが、事実、この10年の変化には、色々と考えさせられます。
10年前は会社員をしていましたが、どうしようもないダメリーマンでした。
某メイクブランドの社員として働いていましたが、美容業界の雇用構造として、
雇用主がメーカーである場合と、百貨店である場合が存在します。
(消費者からすればどっちでもいいことですが、結構中身に何かと格差があります。地域差もかなりあります)
私はどちらも経験しているので、同じスペックなのに、こうも評価が分かれるのか、待遇が異なるのか、といろんな不思議を受け入れて働いていましたが、ダメ部下期間が数年ありました。
とにかく上司に嫌われました。笑
同じことをしているのに、なぜかとある方の上司には可愛がっていただいていたのに、別の場所の上司にはとにかく嫌われる。
理由が全くわからず。でも、私は自分に誇れる仕事をしたいというプライドだけで頑張りました。
(今思えばよくあの環境で耐えました。それも世の中をよく知らないからできたことでしょう。今なら2時間で辞職願い出します)
当時は、とにかく変子(ヘンコ)扱いされる日々で、自分てマイノリティなのかなぁ。と不思議に思っていましたが、10年経った今、その会社は無くなってしまっていますので、なんとなく、自分は間違ってなかったかな?と10年のタイムラグを経て、気が晴れたりました。
当時の皆さんお元気でしょうか。(嫌味ではありません。ダメ部下ですみませんでした。私がそこにいたことが間違っていたようです)
たった10年しか変わらないのに、市場も、自分もとにかく変化してきたことを振り返る機会が先日あり、感慨深いなぁと思っているとふと
ボーイフレンドもその都合、最適化してきたと感じます。
その時は、その彼が世界一素敵だと思うのですが、“今思えば、なんであの人だったんだろう。“(今なら絶対好きにならない)と思ってしまうことばかりです。
自分や市場が変わるので、それもきっと自然なことなのでしょう。
20代の頃は、“職業:探偵“ という面白い彼に夢中でした。
(婚約までしましたが、今思えば破棄になってよかったです。)
なんの話がしたかったのか迷子になりそうですが、仕事も、住む場所も、ボーイフレンドも。
『今』の自分にフィットしているか? を大事にしたいものですね。
(私事ですが、少し前にボーイフレンドが変わりました。最適化大事です。これ誰が興味あるんだろ。)
その時の選択を否定はしませんが、今の自分には今の彼が最適。
そう思える人生が楽しそうだなぁ。と朝のスタバでほっこりしております。
のんびりしていたらメイクレッスンの時間が迫ってきています。
危ない、急ぎます。
というわけで、今日も素敵な1日をお過ごしくださいませ◎
noriko
Comments