男に船を、女に絨毯を。
朝のワークアウトの後、ラテとフレンチトーストを大濠公園でいただこうとパン屋さんを後にしながら今朝のブログタイトルを考えていて、すぐ名作にかけたくなる派としては、やっぱり朝食と言えばオードリー・ヘップバーンだなと『大濠公園で朝食を』と考えましたがゴロがイマイチすぎて却下しましたメイク講師が福岡より10時をお知らせいたします。
他にもいくつか考えましたが今朝はどうにもなりませんでした。またリベンジします。
さて、本日atelierR 9歳のお誕生日、本日から10年目に突入いたします。
色々感慨深い本日ですが、この9年で一体私は、atelierR は、何を成し遂げたのだろう、何を学んだのだろうと考える日々でした。
そして一つ、これかな、となりましたのが
『自分の強みと弱みと、幸せの物差しが明確になった』
かなと思いました。
この9年は、とにかく手当たり次第にチャレンジして、それはそれはたくさんの失敗とほんの少しの達成が。
その中で、
あぁ、これは本当に向いてないなぁ
あぁ、これは私の強みだなぁ
あぁ、これは幸せを感じるなぁ
あぁ、これには興味ないなぁ
と、一つ一つ、整理してきたように感じます。
まだ完璧ではないにしても、随分とアウトラインがクリアになってきたと感じます。
そして、先日のおかわりネタですが、ジェーン・スーさんの著書
『私たちがプロポーズされないのには101の理由があってだな』
の影響で、過去のいろんなことの答え合わせをしていました。
その中で、いつもふんわり思っていた
“ボーイフレンドには、勝ち戦をさせてあげねばならぬ。“
に、じゃあ、女には?との自問が。
女は勝ちたいわけではなく、どちらかというと安心や保証がある方が輝くと感じるのでつまり
絨毯かな。
ふわふわの。こけても痛くないから安心して走ってきなよ。
といった感じでしょうか。
うんうん、そんな感じかもしれない。
(私は男子なのでどちらにも当てはまりませんが)
男に自信を。
女に安心を。
これって、恋愛関係だけではなく、全ての人間関係に置いてそうな気がしています。
本年度から新しく始めようと思っている事業があるのですが、男性も女性も対象になるのですが、(もちろん全てが性別で決められませんが)、それぞれに何をお渡しするのがいいのかな?と考えていました。
そんな中での私の裏テーマ。
男に船を。女に絨毯を。
大航海にでる男たちには、あなたならいけるという根拠がなくとも自信と船を。
一歩踏み出したい女たちには、ちょっとだけ頑張ればちょっとだけうまく行くよのお手本とふかふかの絨毯を。
我ながらいい感じの仮説な気がします。
ちょうど本日より大航海にでられたキャプテンこと堀アーティストにも。
20年間大手企業で働いていながら、いつか航海に出てみたいと語る彼に、小さな船をお渡しできたと自負しています。
キャプテンとは元々2年程度ご一緒させていただく計画でしたが、彼の才能を大いに発揮するための船は、もう彼の目の前にあるのだと判断しました。
最初はグラグラする船かもしれませんが、才能あふれる彼なら、いつか大きな船になり、そしてたくさんの船員を乗せて、グランドラインを大航海するのだと思います。
私は陰ながら、その船の近くを自由にジェットスキーあたりでついて行きたいと思います。
と、いうわけで、色々節目の本日。
言わせてください。
今日は仕事しません(♡)
フルで色々チートデーします(!)
関係者の皆様、今日の私を探さないでください。
明日全部お返事します(♡)
と、いうわけで、atelierR の10年目も、どうぞよろしくお願いいたします。
それでは今日も素敵な1日をお過ごしくださいませ◎
noriko
Comentarios