top of page
検索

結局は、自分のことが好きなんでしょ?

青山のレッスンを終えて四国に帰ってまいりましたが、Door to Door は6時間半という田舎暮らしの辛いところを味わっておりますメイクアップアーティストが徳島より22時をお知らせ致します。











シンプルに辛いです。












さて、そんな四国⇨シンガポール⇨青山⇨四国な2週間でしたが、帰りのスーツケースはまさかの16kg!




やればできます私。





いつもより4kg軽いスーツケースのパッキングはめちゃくちゃ楽でした。







そんな快適なツアーでしたが、青山のPersonal Makeup Lesson も、たくさんの気づきをいただきました。





Personal Makeup Lesson は、メイクのあれこれをお伝えする時間であり、いろんな方が来てくださり、私もお勉強をさせていただく時間です。




今回もいろんな気づきをいただきましたが、なんだか腹落ちというかスッキリしましたのが、とあるバリキャリな彼女のお話。








金融業界でガンガン営業マンをされているパワフルで美しい彼女。


その働き方と言いますか、フィロソフィーを垣間見ることができた本日。








営業のプロフェッショナルさんたちは、周りからみたら



「話しが上手いんだろうな」

「どんな言い回ししてるのですか?」

「効果的なクロージングありますか?」




という、まぁ浅はかな評価や質問をされることって結構あるのだと思います。






ですが、そんなものは表面の表面にすぎません。





『本質的な意味で、お客様のことを見ているかどうか』





であるというお話に。













か、かっこいい




し、




わかりすぎます








です。






お仕事とはどんな業界でどんな職種であれ




『お客様のことを見ているかどうか』



これにつきると思うのです。




私の尊敬する神マーケターの森岡毅さんも


『顧客理解が10割』


と言い切られています。







私もマーケティングのお勉強は好きなのですが、そのお話をあまりしないのは、マーケ好きだと顧客視点ではないと勘違いをされることがあるからです。







お仕事にしても人間関係にしても





『私のことを見てくれている』



と、思いたいのです。





『結局あなたのことが好きなんでしょ?』






と本能的に感じ取ってしまった瞬間に、全てが冷めてしまうと思っています。








と、先日とある男子にそんな気持ちを抱いたり、いろんな自己愛美容系アカウントにうんざりしたり、今日のお客様に共感したり、自分にはそれができているのだろうかと背筋が伸びたり。









そんなこの頃でございました。












さて、そんなわけでまもなく帰宅。

遠い・・・辛い・・・





明日は徳島にてPersonal Makeup Lesson ですので、明日に備えて今夜は即寝したいと思います。










それでは今日も1日お疲れ様でした。










noriko


※写真はOSAJI後藤さんとの乾杯の一枚。

後藤さんはいつも『お客様のことを見ている』ステキなアーティストです。後藤さんのジャーナルぜひ見てください。










댓글


  • Instagram
bottom of page