自分に合った専門家を探すことも自分の責任でしょうか。
- norikokagawa
- 5月28日
- 読了時間: 4分

最近それなりの事故が続いており今日はせっかく予定のない夜で何をしようかなとルンルンしていたのにその事故の多大なストレスにより揚げ物とドーナツを買って帰りましたメイクアップアーティストが福岡より22時をお知らせいたします。
ホテルにはハイボール用のウィスキーもスタンバイしているのでドーナツは合いませんがバッチリです。
さて、そんな珍しくやさぐれているこの頃ですが、インスタストーリーズで愚痴らせていただいたのでもうそれは成仏ということでこちらでは割愛させていただきますが、お仕事をお願いしているとある専門家さんのあまりにも雑な対応に自分でもびっくりするぐらい感情的になったのでありました。
この事故についてかれこれ4時間分析&内観しております。
感情的になっているときって結構他責思考になってしまっているものなので、私は悪くない!相手が悪い!と思っていることの半分ぐらいは自分のせいだったりもします。
それも考慮した上で、では、今回の自分は何が悪かったのかと考えていたわけですが、なかなか納得のいく答えが見つかりませんでした。
なぜ、整理できないのか
とハイボール片手にぐずぐず考えてたった今、スッキリする答えが出ました。
今回のその専門家さんは、仕事熱心とはお世辞にも言えない感じの方で、基本ルーズです。
その代わりこちらにも優しかったりするのでそこは彼の個性ということで受け入れてきました。
ですが、致命的なミスを彼がしてしまった時に、周りからは、それはありえないミスだから担当を変えた方がいいと何度も注意されました。
ですが、担当を変えるというのは、また一から事業の説明をしなければなりませんし、何より期の途中での担当者を変えることの煩わしさ・・・
と、せめて来期から・・
と逃げてしまったのです。
こう見えて(どう見えて)、私は仕事はきちんとしたい派なので、専門家さんの曖昧な回答や知識不足には結構ストレスを感じます。
回答が曖昧だったり間違ったり、きちんとメモしなかったり、伝えたことをしていなかったりが毎月続くことで、自分の方で管理しなければと私の仕事量が増える・・
そして私が色々調べて提案すると、『なんでもよく調べてきますね〜』という始末・・
なんのための専門家なのだろうと思う気持ちに、『これは私の勉強にもなるから。試練だ。』と言い聞かせて、スルーしてきたのです。
が、そもそも、そんな知識の浅い方に発注したことが間違いなのです。
彼には彼の魅力があると思うので、彼が悪いとは言いませんが、きっちり仕事をしたい私としては、きっちりした専門家が必要なのです。
当たり前やん・・・・!
と思われるかもしれませんが、自分の専門外の専門家さんって、探すのも大変ですし、どんな方が合うのかがわかるというのも難しいもの。
そんなもんなのかな・・・・
と、なるからです。
というわけで、恋も仕事も極論ただの相性です。
私の会社は今5期目に入ったのですが、4年間、見事に専門家さんに恵まれなかったと思ったのを思い直しました。
『自分に合う専門家を見つけるのに4年もかかった』ということです。
(代償が大きすぎますがいい勉強になりました)
というわけで、自分は結構仕事はちゃんとしたい派なんだとこれからは肝に銘じて、パートナー探しの際には、そこを大事にしていきたいと思った福岡の夜でした。
可愛いだけじゃダメですか?
です。
私は、ダメです。はっきりしました。
というわけで、専門家を探すこともお仕事の一つです。
ハズレだったなと嘆くのではなく、自分の目を鍛えなければなりません。
全ては自分の責任ですから。
と、Personal Makeup Lesson にお越しくださる方には、ハズレだったぜ・・と思われませんよう、私も専門家として丁寧なお仕事をして参りたいと思います。
4時間ぐずぐず考えたおかげでスッキリしました(♡)
そしてひとえさんがとても信頼できる新たな専門家さんをご紹介くださったので、結果オーライです。
とてもきちんとされておられる方なので安心です。やっと寝られます。
はぁ、人生いつになったら落ち着くのやら・・
と思いつつ、そんな日はきっと一生来ないとも思いつつ。
とりあえず目の前のこと精一杯頑張りたいと思います。
みなさまも、ストレスなことがあったらハイボールとドーナツで一杯やってくださいませ。
それでは今日も1日お疲れ様でした。
noriko
Kommentare