自分の好きがわからなくなったら。
頂いたワインはすぐ頂くスタイルのメイク講師が21時をお知らせいたします。
開けずにおいていられません。
さて、そんないただき物のワインをアトリエでひとりでいただいてほろ酔いの日曜の夜ですが、お察しの通りご機嫌です。
今月は、特に今週はハードでしたが今夜は珍しく予定がなく、久々にアトリエで一人ワインスタンドでした。
照明を落とし、レッスンの際はBGMであるお気に入りの音楽のボリュームを上げ、お気に入りの香りを焚いて。
えっと
最高ですか?
愛してやまないアトリエに、最近は1ヶ月のうちの数日しかいられなくなっていますが、今夜はたっぷりアトリエを愛でてきました。
あぁ、やっぱりここは最高だなぁ。
と、可能な限りこのアトリエにいたいと思わされたひとときでした。
昨夜、とある講演をさせていただいた際に、参加者の皆様と
"自分が何が好きなのかわからない"
というお話に。
メイクやファッションだけではなく、ボーイフレンドにしたいタイプもわからなくなると。
わかりますわかります。
時として、自分の "好き" すらわからなくなること、大いにありますね。
そんな時、どうしますか?
私個人は、自分の好きがわからなくなったら
とにかく試します。
お洋服もメイクもボーイフレンドも
ひたすら試着です。
が、これは若い頃のお話で、大人になるにつれ、逆。
自分の好きに固執したりとらわれたり、思い込んでしまうもの。
なので、好きは良くも悪くも明確です。
ですが、再確認、はあります。
あぁ、やっぱり私はこれが好きだなぁ。
は、日常のあちこちに。
好きとは、まだ見ぬなにか、ではなく
自分の中にあるなにか、で
それを認識できるかどうか、なのかなと思います。
自分探しの旅にでるのではなく
自分の中にある答えを認識する。
なのかもしれません。
自分の好きがわからなくなったら、自分のことを見てみる。
主観的でも客観的でもどちらでも。
"気づける" 感性、磨いていきたいものですね☺︎
と、いうわけで、
私はメイクが好き、パーティーが好き、周りの人に喜んでもらえるのが好き、でも一人が好き。
本日も整いました。
さて、今夜は早く寝たいと思います。
おやすみなさい。
noriko
Comments