365日できるかどうか、から考えてみる。
毎日の朝ヨガが日課になっておそらく、3年ほどでしょうか。
毎朝のブログが日課になって、7年ほどでしょうか。
毎朝のフェイシャルマッサージが日課になって、8年近くでしょうか。
一見大変そうなことも
"習慣にさえなってしまえばなんてことない"
のですが、その
"習慣になるまで"
に、工夫が必要だと感じます。
"努力" ではなく "工夫" です。
"気合い" や "モチベーション" でもないと感じます。
働き方に関してよく言われているように
モチベーションに頼っている間はまだまだ不安定で、仕組みにすることでルーティンになる
と、美容に関しても強く、そう思います。
その仕組み化がこれまた難題なのですが、みなさまいかがでしょうか?
わたし個人としては、
①小さく始める
②置き換え または ながら を探す
に尽きる感じます。
今度こそは!
と意気込むと大抵すぐ折れます。
それは、
①目標が大きすぎる
②そもそもそんな時間を確保できていない
が現実です。
何十年もできてこなかったことが、大人になっていきなりできるなんてことはありませんし、
そもそも(物理的にも体力的にも)時間が足りていないわたしたちが、あらたに何かを日常に追加するということもかなり現実的ではありません。
実はただいまatelierR は、流行りの働き方改革に逆行した働き方改革中です。
(中身は割愛しますが、以前よりも仕事量を増やすという改革です。)
シンプルにとても体力を使います。
すると、
"お仕事終わりに自己投資の時間を作る"ということが、こんなにも大変なのか!
と痛感中です。
自分のキャパを体感することはとても大事ですね。
ですが、キャパとは広がるのも事実です。
コンフォートゾーンを把握して、そして無理のないストレッチゾーンを設ける。
そのストレッチゾーンを少しずつコンフォートゾーンにシフトさせていく。
この地味な作業でキャパは広がると考えています。
カラダと似ています。
というわけで、365日、続くかどうか?を堅実に検討して、新たな美的習慣を少しずつ増やしていきたいものです。
ちなみに、3年かけて朝ヨガはすっかり習慣になってきましたので、
夜の筋膜リリースを2年かけて習慣にしていこうと目論み中。
やはり夜はモチベーションが切れているのでなかなか思うようにいきません。
さて、どんな仕組みにしましょうか。
お察しの通り、昨夜はすっかり寝落ちしてしまい、こんなことを考えた朝となりました。
美容という終わりなき旅。
一緒に楽しんでいきましょう◎
それでは今日もステキな1日をお過ごし下さいませ◎
noriko
Comments