top of page
検索

(HP限定) 次へ。






失って初めて気づくもの、には2種類あるのかもしれないと感じます。








一般的にこのことばを使うときは、



失ったものの大切さに気づいたこと、

である場合が多いです。










ある事が当たり前になっていて、その価値を感じにくくなっていたものを、



それを失う事で、その価値や自分が如何に依存していたのかを知る。





今の環境で言うと、コロナ前に当たり前にできていたことの価値に改めて気付かされる日々に、この言葉を多用しているように感じます。











そして、もうひとつ。



何かを失ったことで、新しい何かが訪れます。


その新しい何かの価値に気づく。


これもまた、失って初めて気づくもの。



かもしれませんね。









ただ、何かを失ったとき、その失ったものを悔やみ嘆くばかりだと、



新しく訪れた何かに気づくことができません。






なんとなくは気づいていても、その本当の価値までたどり着けないものです。











失ったときは、ビフォーとアフターのどちらの価値も気づけるような意識をもちたいものですね。








失ってしまったものは仕方ない。

失うまでいてくれたことに心から感謝して、次へ。





そして、新しく訪れてくれたものに、まっさらな気持ちで向き合ってみる。










同じ一つのことが起きても、それをどう生かすのかは、自分次第、のようです。














昨日は、atelierR 6th anniversaryのあれこれでした◎



お昼も夜も、今までとはまったく異なる景色を見て、今まで当たり前だったことのありがたさに気づけ、そして、次に当たり前にしたいもののワクワクを感じました。






ずいぶん前から、atelierR は次へ進んだつもりでいましたが、全然。



昨日は、本当の意味で、"次へ" 進む覚悟と現実味が。










小さな、いや、大きな衝撃でした◎











頭でわかっていても、カラダでわかっていないこと、たくさんありますね。



またひとつ、大人になりました◎










さて、今夜も引き続き、ライブ配信です◎

*チケットの販売は修終了しております。








7年生になるatelierRですが、また初心に戻り、皆様にHappyをお届けできればと思います◎






Membershipの皆様、今夜もInstagramでお会いできるのを楽しみに致しております◎










それでは今日もステキな1日を◎















noriko








Comments


bottom of page