アンダーをコントロールする

目標を決めようと思ったときは、ポジティブ、または能動的な視点で目標設定をすると思います。
例えば、
お顔のマッサージをする、ヨガをする、本を読む、勉強をする、体重を1kg落とす、など。
毎月初めに、その1ヶ月をどう過ごすかの目標を項目ごとに立てるのですが、
毎月その月の体重について、今月末までに何キロ落とす、のような目標設定の仕方にしています。
毎朝体重を測りスマホに記録しているのですが、やはりモチベーションやそのときの環境によって、体重の増減が見られます。
先日ふと、今月の目標をどうしようかなぁ、と考えた際に、
何キロ落とす
ではなく
何キロを上回る日をつくらない
に、変えてみました。
たまたまでしたが、これがなんだか目からウロコで、他のことにも通ずるなぁと感じました。
やったりやらなかったりムラのあるヨガの習慣よりも、5分でいいから毎日するヨガの習慣をつくる
気合の入った日だけがっつりメイクをするよりも、どんなに忙しくても、最低限するメイクを身につける
余裕のあるときだけ誰かに優しくするよりも、自分がどんなに機嫌や調子が悪くても、ここまでは周りに丁寧に接しよう。
そんな風に、"じゃない側"をマネジメントする方が、本当の意味で身につくのかもしれないと思います。
目標設定をしよう!と思えるモチベーションが高まっているときこそ、ネガティブ側の管理をできる、冷静な大人になりたいものです◎
(難易度高いですね)
最高の日ではなくても、これだけは、な、
世界に1枚のメイクレシピも
atelierR にご提案させていただければ光栄です◎
それでは今日も素敵な1日を◎
noriko
写真は、先日お伺いした、ナチュールワインの美味しいレストランでの1枚です。
お酒は好きですが強くないので、ワインは2杯まで、と決めていますが、守れたことがほぼありません。
info>>>
【世界に1枚のメイクレシピ】
PersonalMakeLesson
→毎月1日夜9時よりご予約受付開始
OnlinePersonalMakeRecipe
→毎週日曜夜9時より数量限定にてオーダー受付開始
詳細はHPをご覧ください◎
【R辞典2021】
世界に1枚のメイクレシピのためのテキスト。
メイクレッスンの復習として、オンラインレシピの参考書としてご活用くださいませ。
HPからどなたでもダウンロード可能です*
【働くを、覗きに行こう。】
大人のインターン講座
atelierR のワークスタイルをテーマに、新しい働き方のヒントを探しに。
次回オンライン説明会は、07.18.sun 18:00開催です◎
お申し込みはHPからお願い致します*
Comments