日の出に合わせて暮らしたいという気づき。
- norikokagawa
- 2024年3月4日
- 読了時間: 3分

今週はずっと雨予報ですが、びっくりするぐらいのスコールに窓の外をついつい見てしまいますが、ローカルの皆さんはぴくりともしない感じにいろいろ考えさせれられるメイク講師が18時をお知らせいたします。
とはえいえマーライオンには今回の滞在では会いに行っていないので少し馴染んできた感があります。
さて、そんなシンガポールの滞在が約半分過ぎました。あと2週間、楽しみたいと思います。
そして、シンガポールに来て最初に小さな違和感を覚えたのは、“日の出時間“ です。
あれ?今日くもりなのかな?
という感じで毎朝が暗いのです。
気温が日本の夏みたいな感じなので、体感的には5時半ぐらいから明るくなりそうなものですが、7時過ぎまで真っ暗なのです。
時期?
と思って検索してみましたら、シンガポールはほぼ1年中、7時日の出、7時日の入り、だそうです。
なるほど。
日本にいると5時半〜6時の間に起きてヨガから始める毎日です。
体調を考えて睡眠を優先したいときでも7時には起きます。
(徳島滞在期間中は朝早いので、7時だと完全アウトで6時でギリギリですが)
そして、ほんのり薄明るくなっている状態での朝ヨガが一番カラダに合っているのですが、シンガポールで6時にヨガをしているとなんだか違和感が。
なんか無理して起きているような、心地よくないような。
そしてホテルのヨガスタジオも7時からなので、7時ごろからヨガをするのが心地いいのです。
が、そうなると、出勤がギリギリで、お仕事前に少し仕事をするなどができないといった感じです。
と、いうわけで、シンガポールのメイクレッスンの開始時間を次回から1時間遅くさせていただくことにしました。
(日本もエリアによっては9時、10時、11時と様々です)
自分自身の心身のコンディションが良い状態でなければ、良いお仕事はできないと強く思っているので、私にとって働き方を模索するのは最重要ミッションです。
ステイするエリア、ホテル、メイクレッスン会場、お仕事ツール・・・
全てがパーフェクトになることはなくてもできるだけ良い環境を作っていきたいと思っております。
日の出時間とか気にして生きてなかったなぁ。
と、海外に来て新しい発見となりました。
五感を大切に生きていると、まだまだそんな発見があるのかもしれませんね。
ちょっと興味深いデータとなりました。
さて、というわけで、シンガポールはまだまだ明るいです。
仕事の終わりどきも明るいと決め難いですが、今日はもう少し頑張って、明日からのPersonal Makeup Lesson に備えたいと思います。
それでは今日も素敵な1日をお過ごしくださいませ◎
noriko
今日のお写真は本文とほぼ関係ないですが、かわいいカフェがたくさんあるエリアを発見しました。
次のオフはこのエリアを探検してみようかなと思います。出会いにも素直に。
Comments