"術"に寄せることもある。

今月は、セルフブランディングに関する講演や講座がとても多く
オーディエンスや目的によって、内容を全て変えているわけですが、今夜と明日は、市立図書館さんからのご依頼で
私の行っているセルフブランディング"術"をご紹介させていただくことをメインにした"講座"です。
(講演と講座も、これまた全く別ものなので、思考の切り替えが重要ですね。)
そして今日は、"術" 。
個人的には(ガリ勉的には)、術からではなく本質からスタートしたい派なので、そもそも、みたいなところからいきたいとついつい引っ張られてしまいます。
となると、90分の講座でそれらを伝えることは難しく、それどころか、はじめましてのオーディエンスの方々からすれば、なんだかよくわからなかった、になるリスクもあるわけです。
それは大事故ですので、じゃぁ、今日はどんな"お土産"を持って帰っていただこうかなぁ?と、思考とメモをぐるぐるさせる日々です。
昨夜考えたクラスデザインとスライド。
70点で一旦終了し、それからずーーーっと、そーーーーっと、脳を動かして、運動したり食べたり寝たりお風呂に入ったりメイクしたり読書したりの日常生活を進めているうちに、
あ!
(キラキラ)
みたいなものが降りてきて、また Keynoteに向かい直す。
を、2回ぐらいくりかえすと、それなりのクラスデザインになります。
(私は、です)
というわけで、今はその途中です。
講座直前にあとひと直しして、本番に挑みたいと思います◎
わざわざ貴重な時間を、私なんかの講座に使ってくださる皆様に、Happyを持って帰っていただけますように♡
さてさて、今日もPersonal Make Lesson からスタートです◎
午後はお久しぶりに、介護施設へお化粧療法をお届けしに◎
トレンド、介護、ブランディング。
思考の切り替えが、本日も盛大です。
丁寧にまいりましょう◎
それでは今日もステキな一日を♡
noriko
Yorumlar