top of page

(HP限定) 6年前ぶりに入ったパンツと1年ぶりのヘアアイロン




最近は、夜の外食が皆無に近くなったこともあり、余った時間をトレーニングなどに充てている日々です。






だからなのか、たまたまか、





昨日お会いした人のほとんどと、カラダづくりのお話で盛り上がりました。








カラダ作りとひとことに言っても、その価値観や目標やアクションはひとそれぞれ。







いろんな学びがありました。









そして着想的に考えたのが








人は見た目が10割なのか説









コミュニケーション界隈の話題で、人は見た目が9割、みたいな考えがあり、それももちろんそうですが、







見た目とは、その人の生活と思考そのものである気がします。



(良し悪しではなく、です)








その人のが大事にしているところと、それに対する日々の取り組み、が、


見た目に現れるわけで、








ヘッドハンティングを仕事にしている友人は




『カラダを見れば、その人が自己管理できているかどうかはわかる』





と言っていました。











なるほど。








メイクも実はそうなのです。





その人のメイクを見れば、ほぼ、性格とライフスタイルがわかってしまいます。


(これをいうとなんだか変にドキッとしてしまうと思うので言いませんが、そうなのです)










見た目が美しいひとがいい



というわけではなく







見た目にその人の今の思考と行動が、自然と現れる






のではないでしょうか。









と、そんなことを考えながら、




最近少しずつカラダを絞っているわけですが、ハードなダイエットに一瞬成功してその時買って6年間入らなかったデニムにおそるおそるチャレンジして、無理やりにて履くことができた私は、トレンドかどうかはさておき、今日はそのデニムで家を出ました




トレーニングに夢中、な、思考が現れています。笑










そして、元々ロングだったヘアをボブにしてから再度ロングを目指している今なのですが、やっと伸びてきて、ストレートアイロンに加えて、1年ぶりにカールアイロンの出番がやってきました。




コンプレックスの癖毛をまっすぐにしたい!に固執してストレートアイロンばかりだった日々ですが、ゆるりと動く女性らしいアレンジを1年ぶりに。






こちらも、トレンドかどうかよりも、くびれをつくるためのトレーニングで、自分の中の"女"が数年ぶりに(笑)少し帰ってきたことの現れな気がします。



(仕事に夢中になると、ついつい"女"がどこかに消えてなくなりますよね)













というわけで、人は見た目が10割なのか問題。


研究してみたいと思います。











それでは今日もステキな1日を♡















noriko




















 
 
 

Comments


  • Instagram
bottom of page