(HP限定)share your something
数年ぶりに、シェアオフィス生活を再開しました◎
atelierR は6年前、川沿いにあるゆったりと時間の流れるロケーションに佇むシェアオフィスからスタートしました。
ローカルとシェアオフィスは、想像通り親和性が低く、私の住む四国の徳島というエリアでは、当時はかなり珍しかったと思います。6年たった今も、シェアオフィスを拠点にしているフリーランサーはほとんどいませんが、個人的には、シェアオフィスは最高に好きです。
ハードをシェアすることの合理性と、体験をシェアすることの広がりと。
こんなに素敵な仕組みはないと感じます。
atelierR も少しづつ成長し、3年前から占有のサロンになり、2年前から路面店に。
ブランドの成長と、空間の成長はもちろんリンクしていていいとは思いますし、Personal Make Lesson という特性上、今のサロンがパーフェクトに近いと思ってはいますが、
1人のビジネスパーソンとしては、“シェアオフィス“という空間が心地良いと感じます。
そして、メイクの他にお仕事にさせていただいているいくつかのことがあるのですが、それらを事業としてきちんと区別することにしました。
そして、そのためのオフィスとしてシェアオフィスを選びました◎
場所は、最高に大好きな、上勝町にあるHOTEL WHY にあるシェアオフィス。
山の中の素晴らしいロケーションと、最高にかっこいいオフィス空間で、
ここにいるだけで幸福な気分にしてくれます。
サロンから少し遠いので、メイクの仕事をしながらサラッとはきにくいですが、
昨日からのサバティカルタイムは、隙あらばここで過ごそうと思っています◎
今日は、朝イチはとある素敵な女性とオンラインミーティング。
その後は外にでて木陰で読書。
午後イチは毎週受講している英会話レッスン。今日はオンラインにしてもらいました。
夕方からは、とある素敵な方とミーティング。さてそれまで2時間。
読書の続きか、次のミーティングの準備か、なにか企画をまとめようかと考えて、
ブログにしました。笑
普段は、毎朝の出勤中に記事を書くのですが、気分がゆったりしている今日は、
こんな時間に記事を書くという贅沢使いをしてみようと思いました。笑
一見生産性の低そうなことが、少し先の生産性を上げると感じます。
とはいえ、まだそれに慣れきれてないのでソワソワしますが、笑、山の中でのサバティカルタイム、
実験してみたいと思います◎
そんなことを考えていたら、まもなくミーティングが始まります。
1日はあっというまですね。笑
それでは作業に戻りたいと思います◎
午後も頑張っていきましょう◎
noriko
写真はシェアオフィスの様子です。
自撮りや顔出しがとても嫌いですが、笑、気分が良くなるとできるものなのですね。
オフ感を楽しむべく、レアなお団子ヘア
Comments