Singaporeと四国と。

1件でもメイクのアポイントがあればその日のコーデはオールブラックになるわけですが、稀にそうでない日に黒以外のお洋服を着ているとお会いした方から何かしらのリアクションをいただくメイク講師が16時をお知らせいたします。
特にデニムの時に結構驚かれるのですが、デニム履かない日本人ているのでしょうか。
さて、シンガポールでもお仕事を始めさせていただく旨をpostさせていただき、そちらもたくさんの方からリアクションをいただき嬉しい限りです。
なぜシンガポールなのかとか、どうやって計画したのかなど、色々ご質問いただくのですが、シンガポールには旅行に行ったことすらありません。
そして、シンガポールに行く理由や目的はもちろんあるのですが、そんなお話はまたいつの日か。
atelierR は今、国内で6エリア+シンガポールでの活動になっていくわけですが、今後はもちろん色々変わっていくのでしょう。
7年前、徳島で。
倉庫をリノベしたシェアオフィスで人知れず小さく起業して、そこから少しずつ活動するエリアを増やしてきましたが、私はフリランサーなので、エリアを増やすことはメリットもデメリットもあるわけで、そんなことはもちろん織り込み済みで、その上で、いろんな探検をしています。
そして、どのエリアも与件というか環境というかはそれぞれで、価値もそれぞれに違いますので、比較するようなものではないのですね。
そして、シンガポールでの活動を始めていくことも、いろんな与件といろんな価値があると考えております。
その中で、どのエリアもローカライズするものとしないもの、があると考えています。
つまり、どこで何をしていようとも、変わらない価値(もしくはHappy)が存在すると考えています。
前置きで記事のほとんどが終わってしまいましたが、シンガポールでも、四国でも、私にとって
価値のあるものってこれだよな。
を感じる瞬間を大事にしたいと思う夏の夕暮れです。
昨日は、かわいい後輩と私の超お気に入りの焼き鳥屋さんでやいやいハイボールを。そしてその後、最高に素敵なBarでしっとりワインとカクテルを。
最高ですか。
どこにいても変わらないもの、は、やはり 誰かとの時間
楽しい人たちとの楽しい時間。(美味しいが加わるとなおよし)
ちなみに今は、地元の海水浴場の海の家です。
“ビーチ“ というより、“ 海水浴場“ “海の家“ です。
今日はデスクワークだけの日なので、サロンには行かずに海の家でお仕事。
楽しい人たちとハイボール片手に。
最高ですか。
大人の夏休み、満喫中です。
あなたは “どこにいても変わらない幸せ“ ありますか?
それでは今日も1日お疲れ様でした◎
noriko
コメント