top of page

私はきっと、チューニングしているのだろう。

ree

ブログでも書こうと思っていつものバーに行きPCを開けたらこの時間はPCは使わないでくださいとスタッフさんに注意されたのですが、いつからそんなルールに変わったのかとやや拗ねたい気持ちと、フランスみたいでいいなと思う気持ちと、てかブログ書こうと思ってきたのにと何とも言えない気持ちのメイクアップアーティストが青山より20時をお知らせいたします。










いずれにせよ、ちょっと残念な夜となりました。ワインが来たばかりなのでスマホで続きを書くとします。










さて、そんなおとなげないこの頃ですが、昨日までの長野&山梨旅の際に、ふと思ったことについてメモさせていただきたいと思います。




そしてよく見たらブログが1ヶ月ぐらい止まっていました。


ありがたいことに最近は本当に忙しくさせていただいていて、毎日があっという間に終わってしまいます。



(いいことです)



が、じっくり考える時間が少し足りていなかったなとも感じます。




たっぷりと山奥を楽しんだ3日間でしたが、なぜ自分が山とか海とか自然の中に行きたがるのかなと考えていました。



東京在住などの方が田舎に行きたがるのはわかりますが、私はほぼ地方に滞在していて、生まれも超田舎です。



それでもなお、やっぱり自然や古いものを求めてしまいます。


モダンなラグジュアリーホテルやレストランなどはステキだとは当然思うものの、やはり惹かれてしまうのは静かな山の中のお宿など。





山の中のそれはそれは静かなお宿のお風呂でぼーっとしているとふと、





あぁ、私はチューニングしているのだなぁ。




と。







メイクやコスメというのは、やはり、少なからず、キラキラとモードな要素があります。


もう20年近くこの業界で、毎日コスメに囲まれて幸せな毎日ですが、だからこそ、自然や日本らしいものや古いもの、時の流れの遅いもの、に触れることで、尖った自分をチューニングしているのだと思いました。






最近、自分のヘアスタイルやお洋服に対して考えさせられていました。



自分の好きなものと、似合うものやふさわしいものが、やっぱり違う。




それらとどう折り合いをつけようか?と悩む日々でしたが、すっきりと割り切ろうと思うようになりました。







好きなことだけでは、生きていけないのです。



表現が難しいですね。



生きていけないと言いますか、成り立たないと言いますか、バランスが悪いといいますか。





時には求められることに応える。や、客観的に自分をプロデュースしたり。



演じるというとネガティブな雰囲気もしますが、それに近い。




私は社会の一員であり、たくさんの方と関わって生きています。


自分の好きに素直でありたい一方で、24時間そうすることがステキだとは限りません。






その時その時で、自在な自分でいいのだと思いました。



期待に応えるのも私らしいし

好き勝手生きるのもわたしらしい。





そうやって、自分に忖度したり、チューニングしたりしながら、より素敵な人生にしていきたいもんだなぁと思った山梨の夜でございました。









せっかく気分がよくなってきたのに、隣に座ってきたお兄さんの会話がアホすぎて帰りたくなってきたので帰ります。



港区にはいろんな人間模様がありますね。










あなたはあなたをどうやってチューニングしていますか?










それでは今日も1日お疲れ様でした。










noriko


















 
 
 

コメント


  • Instagram
bottom of page